SSブログ

今日買った本は? [本]

あらら、また買ったんですか・・・
(って、ここに来た人は思ったに違いない)

今日は、大きな本屋でも行かないと置いてない雑誌を探しに
紀伊国屋書店へ行ったのですが・・・
どこにも置いてなくて・・・(雑誌は結局、売り切れでした)

そして、ふら~っと料理コーナーへ吸い込まれ、
見つけてしまったのです・・・。

やっぱり、和食かな。―ラクに覚えて、ラクに作れる、和食のバッチリルール

やっぱり、和食かな。―ラクに覚えて、ラクに作れる、和食のバッチリルール

  • 作者: 行正 り香
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本

 

いつか、このブログに書きました。
「大好きな行正り香ちゃん・・・」

数年前の、ある日

おうちに帰って、ごはんにしよう。 

を偶然、本屋で目にして何故か心ひかれて買って帰りました。

・・・めちゃ気に入りました。
それ以来、り香ちゃんのお菓子作りの本以外は全て買いました。
(でも、一番のオススメは最初に買ったこの本です。)

料理も良いのですが、献立ごとに書いてある、
おすすめ音楽やお酒、エッセイがとても良かったのです。
魅力的な家族の話がたくさん出てきます。
そして心がとても和みます。

り香ちゃんはアメリカでホームステイをして
そこで料理を作っていたそうです。
だから、どちらかと言うと、こってり料理かな?とも思っていましたが・・・
和食のレシピ、楽しみです。

あ、さっそく「オクラのごまあえ」を作りましたよ。
ちょっと甘めになっちゃった。
今度はお砂糖を減らそう。。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

今日の日本語 [語学・日本語]

今日は中国人青年たちは来ませんでした。
月末でいそがしいかな。
韓国のおじさんは、最近、別の女の子に教わっています。

さあ、今日、私はどうするんだよ?って思っていたら・・・
アロハを着たメキシコ人のような男の人がやって来ました。。。

もう1人、私同様、余っていた女性と3人でおしゃべりすることになりました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場で手話 [手話]

手話であそぼ!―みんなで楽しく手話ソング

手話であそぼ!―みんなで楽しく手話ソング

  • 作者: 丸山 浩路, 山口 万里子
  • 出版社/メーカー: 学研
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 大型本

同じ部署の「読書会」の会員さんが図書館で借りてきてくれました。

「ぞうさん」、「きらきらぼし」・・・「世界に一つだけの花」の手話歌が載っています。

日本語を手話に訳しているので、
ちょっと自分好みでない表現もあったりします。
まあ、日本語を英語で表すと何通りも表せるのと同じだと思います。

さて、今年の春に新しく配属された私の部署の人たちは
手話に熱心です。

腹話術師さんとは、毎日、手話で挨拶をします。

『NHKみんなの手話』を買った人は
「昨日、指文字をやっと全部覚えたわよ~。」って。

じゃあ、『指文字しりとり』をしましょう。
4人でしました。

最初は動物の名前をしていたのですが・・・
だんだん、「ゴマスリ・・・キ」とか・・・
そして、固有名詞になって・・・
「ツマブキ」とか・・・(俳優さんの名前らしいです)

まあ、何でもアリです。

見てて思ったのは、
か行、な行、ま行・・・では合ってるんだけどな~って。

例えば「ゴマス・・・ラ・・・キ」とか「ツマブ・・・カ!」って表しちゃうんです。

「ン」がついたのは「レモン」で。
指の動きを考えながらなので、「ン」まで神経がまわらなかったようです。


でも、みなさん、覚えが早いので、とってもうれしいです~。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

旅人が答える100の質問 [旅]

ごにょごにょと記事を書いていたら
早くも100個目になりました。

私もHiroさんのまねっこをして

に答えたいと思います。

100問って長いですよ~。
お暇な人はどうぞ~。

注:てきとーに答えている部分も多々あります。。。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

最近読んでいた本は? [本]

まず、図書館で借りている本・・・

しあわせの沖縄料理―アンマーたちの元気でおいしいオキナワン・レシピ

しあわせの沖縄料理―アンマーたちの元気でおいしいオキナワン・レシピ

  • 作者: 岩谷 雪美
  • 出版社/メーカー: PARCO出版
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

うーん、おいしそうです♪
よく作るけど、見た目がうまくいかない(麺がくっつくの・・・)
「ソーメンチャンプル」の新たなコツも載っていたので、
今度チャレンジしたいと思います。
ゴーヤを輪切りにして、空洞のところに
ひき肉や魚のすり身を入れる料理
(本の表紙の右上の写真)もおいしそうです。
職場の『年中アル中』さんが
「おいしそう・・・(妻に)作ってもらおう・・・!」と
レシピをコピーしてました。
よしもとばななちゃんのエッセイか何かに出てきた
「吉本ナナ子」さんの紹介もされています。
 
あと、読書会から借りたのは・・・
非対立の生きかた―一瞬でしあわせをつかむ成功法則

非対立の生きかた―一瞬でしあわせをつかむ成功法則

  • 作者: 高木 善之
  • 出版社/メーカー: ビジネス社
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本

サブタイトルは、ちょっと内容と違うような・・・
「一瞬で心の平和をつかむ法則」の方がまだ、ピンとくるかしら・・・?
暴力を伴わない、行進やシュプレヒコールでさえも
対立になってしまうそうです。。。
そんな自分だけの「ものさし」だからですって。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

今日買った本は? [本]

外で一息つきたいな~、と思って
出たのはいいけれど、手持ち無沙汰・・・。

で、ふらっと入った本屋で一冊買いました。

オラ!メヒコ

オラ!メヒコ

  • 作者: 田口 ランディ, AKIRA
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2005/06/25
  • メディア: 文庫

あら、めっちゃ新刊やん。

一章だけ読みました。
久々ヒット旅行記の予感・・・。

メキシコ旅行記です。

メキシコは行きたい国の一つです。
フリーダ・カーロ美術館へ行きたいのです。
絵は見たことがあるんだけど
やっぱり現地でも見てみたい・・・。

・・・と思っていたら、
さっそくランディちゃんたちも行ってました。
やっぱりな~。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:

今日の夜ごはん [ごはん]

野菜だより―季節のいきおいを丸ごとたべる

 

を購入して、はや一ヶ月・・・。

 

料理らしき料理を作ってないよね。。。
(らっきょうは作ったけど。)

ここを訪れたマリーさんの方が先にチャレンジされて、
「おお!こりゃ私も作らにゃいかん!」と・・・

  「もやしチヂミ」です。

タレはメンドウだったので、無印に売っている
「ギョウザのタレ用 スパイスミックス」を使いました。
酢醤油で食べました。

チカカはフライ返しがヘタクソなのですが、
今日はバッチグーです~!

あと、

 「にんじんのピリ辛サラダ」も作りました。

本ほど、しんなりしなかったな・・・
でも、アゴが鍛えられたかな。。。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

Q & A [にっき]

QUESTION:

これは何でしょう?

チカカのほくろ、じゃあ、ありません。

 お風呂場で発見しました。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は最終回 [旅]

約一ヶ月間、遅くまで起きて待って、
熱心に見ていた「アジア語楽紀行 旅するタイ語」。

今日で、最終回です。
一回だけ見逃しました・・・家におらんかったからさ・・・
まあ、再放送も来週からあるので、
絶対見よう・・・!
案内人のタイの女の子、ノイさんもとてもかわいい。

でも、タイ語をマスターするのはムリだ・・・。
ノイさんだからアルファベット表記で「NOI」だと思うんだけど。
タイ語では文字が4つ並んでる、ってところで、
もうお手上げだわ。。。

語学の勉強、というよりは、
チカカの行ったところばかり映るのが楽しみです。

さて、チカカが2回目のタイへ行った2003年。

チェンマイの、何となく入ってみたお店で
1人でお昼ご飯を食べていたら、
タイ人のオバサンに話しかけられました・・・。

で、いろんなやり取りがあって、
タイ土産にこんなCDを買ったんですけど、
誰だかわかりますか・・・?

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

やっと読んだ本は? [本]

街道をゆく (2)

街道をゆく (2)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1978/10
  • メディア: 文庫

長い間、「読書会」から借りていました。
 
知り合いから「街道をゆく」シリーズを何十冊ももらった人から借りました。

司馬遼太郎さんの本は今までに読んだことがなく、
お隣の韓国だから読みやすいかしら・・・?と思って1冊借りました。
 
・・・歴史が苦手なので(と言うか興味がないので)
長いこと、かかりました。
読んでは止め、読んでは止め・・・半年くらい繰り返していました。。。
ほんと、細かい地名や人物名などよくわかりませんでした。

言い回しも難しいし。
貸してくれた人が、難しい語句をちゃんと調べて
本に書き込んでくれていたから良かったですけど・・・。

日本と韓国は深い関わりがあるけど
この本が書かれた頃は、反日感情のまだ強い頃です。
でも、ガイドのミセス・イムと司馬遼太郎さんの会話が
韓国人の反日感情を吹き飛ばしてくれそうな、そんな感じなので
その辺りは読んでいて、とてもおもしろかったです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。